コンテンツ

CONTENT

コラム

【海外移住】台湾への移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 海外進出サポート企業株式会社ダズ・インターナショナル

ダズインターナショナルの星野です。 今回は、なんと約6万人の日本人が住んでいると言われている、台湾の移住方法やビザについてご説明いたします。 「海外移住を検討している方」や、「海外移住を全く考えていない方」にも、参考となれば嬉しいです。 ダズ・インターナショナルと一緒に将来の移住計画を立てましょう。 過去の記事もぜひご覧ください。 ■フィリピン移住はこちら■ 【海外移住】フィリピンへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 ダズ・インターナショナル ■ベトナム移住はこちら■ 【海外移住】ベトナムへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜   ■タイ移住はこちら■ 【海外移住】タイへの移住&就職 〜全パターンの方法と条件〜  ■マレーシア移住はこちら■ 【海外移住】マレーシアへの移住〜全パターンの方法と条件〜 MM2H、就職など ■シンガポール移住はこちら■ 【海外移住】シンガポールへ移住&就職〜全パターンの方法と条件〜 【目次】 – 台湾移住 – 台湾ってどんな国? – 台湾移住 – 入国情報/ビザなし入国 – 台湾移住 – 台湾で学生になる/留学ビザ – 台湾移住 – 台湾で就労する/就労ビザ – 台湾移住 – 台湾でワーホリ/ワーキングホリデービザ – 台湾移住 – 退職後に台湾に移住する/退職ビザ – 台湾移住 – 台湾に永住する/永住権 台湾移住 – 台湾ってどんな国? 皆さんは台湾へ行ったことがありますか? 日本から約3時間半のフライトで訪れることができ、年間約200万人の日本人が日本から台湾におとずれているようです。 台湾といえばタピオカ?夜市?ジブリ映画の舞台になったとも有名ですよね。 また、台湾には有名な観光地もたくさんありますよね。 台北101、四四南村 (スースーナンツン)、士林夜市、九份など台湾はたくさんの見どころがいっぱいあります。 私はまだ台湾に行ったことがないのですが、このコラムを書きながら台湾についてもっと知ることができればと思っています。 […]

オンラインの難しさと楽さ、1度考えるべきです

  うちの会社でもリモートワークが当たり前になってきました。 新しい働き方の中で、悩んでいる人も楽している人もいるでしょう。   良い面も悪い面もあって、どっちが良いかは私自身もまだわかりません。   しかし、いずれにしても人と人が画面越しで、チャット・メールベースで 行うコミュニケーションというのはなんとも難しい課題であることは事実でしょう。     表面的な合理性だけで語ればリモートワークは最強です。 まず絶対的に時間的合理性と空間的合理性があります。   行かなくていい。どこにいてもいい。その分時間も浮く。 これだけでもう、オンライン最強!!楽っ!!   と、なる方も多いでしょう。   しかし、成果や組織力を見たらどうでしょうか。     “楽をしながら成果も出せている”ならば、もう文句はありませんが、 あたりを見回すと、そんな簡単でもなさそうです。   楽の影にいろいろ隠れていそうです。   自社でも、そして他社でも、 その影に隠れているものが色々な問題を引き起こしていることは事実です。   なんでもそうです。楽を取れば何かが影に潜んでいるもの。 とはいえ、苦労してこそ仕事だ!なんておじさん的なことも言いたくはない。     いずれにしても仕事ができる人はなんでもありです。 それこそ黒電話とFAXでも良い仕事をします。   しかしそうでない人の方が絶対的に多いので、悩ましいものです。   コロナ禍で生まれた新しい働き方は、本質が剥き出しになるものです。 オフラインは誤魔化すには最適で、オンラインは誤魔化しが利かない。   社会生活には多少の誤魔化しが必要です。 なんでも本質が剥き出しに見えるのは正直厄介なことが多いものです。   誰にでも弱点はあり、見せない方がいいことがあり、それを隠すこともまた、社会生活では必要不可欠なものです。     表面的なことから1度離れて、どんなやり方が自分に最適なのかを 今一度考える良い機会です。   何のために働いているんだろう。     何のためにこの会社に所属しているんだろう。   […]

タイミングにどう対応できるか。

  昔のCM(確かカレー)で、 “食べたい時がうまい時”と言うキャッチコピーがあって何事にも通ずるフレーズだなと思ったのを覚えている。   質よりも、量よりも、タイミングが重要な時は往々にしてよくあることだ。     海外企業から時々、小馬鹿にしたような言い回しで「日本企業は意思決定が遅すぎてビジネスにならない」という意見を聞く。   まさにガラパゴスで、日本企業同士でビジネスをしている分にはまだしも、海外の企業は我慢ならないとのこと。   私自身、遅いことが悪いことで早いことが良いことなのかはさておき、事実遅いとは思う。   遅さに理由があるのか。遅いことによるメリットがあるのか。 問題はそこだ。     私の見ているところだけで言えば、グローバルビジネスにおいてはデメリットが目立つ。   日本の商品・サービスは世界的に見ても質が高い方ではあるし、コストパフォーマンスも良い。   しかしなぜ、いまいちなのか。   それはこの遅さが大きな要因になっているように思う。   つまり、タイミングという波に乗れないこと。 相手が欲しい時に提供できないことが要因のように感じる。   しかしこれは国民性なので、変えようとしてもそうカンタンには変わらない。 シンプルに、 変われない企業はドメスティックビジネスに集中し、変われるならグローバルビジネスに集中すればいい。   私たちはグローバル展開を支援する企業ではあるが、グローバルこそが正しいとも言い切れないことはよくわかっている。   合う合わないという根本的な話もある。   日本国内でやるべきこと、グローバル展開でやるべきこと、そのどちらも優劣なく、最適な市場に力を注ぐことが何よりも大切だ。 世界が、経済が、時代がわけのわからないほどのスピードで動いている今、その選択が出来るかどうかが企業力なのかもしれない。

【海外移住】ブルネイへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 海外進出サポート企業株式会社ダズ・インターナショナル

  ダズインターナショナルの星野です。       今回は、なんと日本人の数が約200人弱のブルネイの移住方法やビザについてご説明いたします。     「海外移住を検討している方」や、「海外移住を全く考えていない方」にも、参考となれば嬉しいです。   ダズ・インターナショナルと一緒に将来の移住計画を立てましょう。   ■フィリピン移住はこちら■ 【海外移住】フィリピンへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 ダズ・インターナショナル ■ベトナム移住はこちら■ 【海外移住】ベトナムへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 ■タイ移住はこちら■ 【海外移住】タイへの移住&就職 〜全パターンの方法と条件〜  ■マレーシア移住はこちら■ 【海外移住】マレーシアへの移住〜全パターンの方法と条件〜 MM2H、就職など ■シンガポール移住はこちら■ 【海外移住】シンガポールへ移住&就職〜全パターンの方法と条件〜   【目次】 ブルネイ移住 – ブルネイってどんな国? ブルネイ移住 – 入国情報/ビザなし入国 ブルネイ移住 – 短期で滞在する/訪問査証 ブルネイ移住 – 学生になる/学生査証 ブルネイ移住 – 働く/労働許可証・就労査証 ブルネイ移住 – 滞在許可証 ブルネイ移住 – IDカード/Smart Identity CardSmart Identity Card     ブルネイ移住 – ブルネイってどんな国?   […]

「”ニワトリかタマゴか”」…いや、いつだってタマゴです。

    ビジネスでよく出るこのワード、 どっちを先にすべきか?みたいな話で出る例えばワード、聞いたこと、使ったことありますよね?   私はいっつも思うんですよ。「いや、タマゴでしょ」って。   私たちが関わる海外進出事業は、やはり不明なことが多い(リスクも多い)新規事業ということもあり、慎重になる企業が多くいらっしゃいます。   その慎重さは当たり前であり、むしろとても大切なことなのですが、 時々、引っかかることがあります。   “会社にとって事業は、例えるなら子供のようなものだ”という話をよく聞きます。 つまり、新規事業は生まれた瞬間のタマゴですよね。   このタマゴをしっかり育てていくと、ヒヨコになり、そしてニワトリになっていく。 ニワトリになると、またタマゴを産み…となっていくわけですよね。       つまり、事業をしっかり育てると、その事業がまた別の新しい事業にも派生していくということ。   タマゴからニワトリになるまでの過程では、多くの試練があります。 タマゴから孵らないこともありますし、ヒヨコになれてもニワトリになれないこともありますし、 ニワトリになっても新しいタマゴを産まれないかもしれませんし、産まれても良いタマゴかどうかはまた別の話です。   ですから、事業主である親はタマゴがしっかりとしたニワトリになるために、一生懸命にならないといけないということが前提だと言えます。   私は20年くらい、ビジネスの世界にいるのですが、この”ニワトリかタマゴか”というフレーズをよく聞くようになったのは、日本が元気を失った時期とシンクロしているように感じます。   それまでの元気な日本、本当の意味で景気がよかった日本は、 ニワトリではなく、タマゴが先であるという大原則の基で働いていたように思います。     タマゴから育てていくにはお金も手間もたくさんかかります。 しかし、一生懸命精魂込めて育てると、ニワトリになった時に多くの良いものを産んでくれます。   だから元気がなく、景気が傾いている今こそ、この時代に「何がタマゴで、何がニワトリなのか」という事実に向き合うことが大切です。   最初からニワトリはいません。 日本に居ても海外ではまた、タマゴからスタートです。   当社全体にも、自分自身にも、このことの重要性が基礎になるよう、これからの時代に遊牧民のように沿って生きていきたいと思います。   そこそこの年齢になってきましたが、 今一度自分に現実を突きつけたい。   やはりまだまだタマゴです。今はただただヒヨコになれるよう、成長するだけです。

アナログネイティヴも、デジタルネイティヴも混在する現代

  コロナ禍、首を傾げなら始まった新しい働き方。     規模別・業種別にみなさん苦しんだり、悩んだりしながらやってきていると思います。 私たちダズ・インターナショナルはコロナ前より、海外とのリモートワークは行っていましたが、 なかなか手こずりながら自問自答しながらやってきています。   私自身、コンサルタントやコーチとして、企業の研修業務を行っている中で、 色々と考えさせられることが多く、ポジティブに言うと成長させてもらえる機会が多いです。       オンライン・デジタルを成立させるのはいつもオフライン・アナログがどうなっているかにかかっています。   たとえば、リモートのコミュニケーションでうまくできるかどうかは、 基礎として人間関係が構築できていればとても効率的に仕事が進みますが、 逆に人間関係ができていない、もしくはゼロの状態でリモートワークをうまくやれと言われてもしなんの業ですよね。   初めてのお客様と話をするのもオンラインで、というシチュエーションはとても増えました。         画面の映る相手にお辞儀をして、その人を知る。その人に知ってもらう。 これはコミュニケーションの中でもすごいレベルの高い試みです。   会わなくていい、時間が短縮できるなどなど、肯定派の意見もわかりますが、 「短い時間で会わずに、何を理解し、理解してもらえるのか?」という自問自答をしたら、そう簡単に肯定できないとも思います。   とはいえ、これからはそうやって働くわけです。 そうやって誰かを信頼し、信頼してもらい、関係をつくることが基盤になります。       私はコロナが落ち着いても、これは一定の割合で変動しないと思っています。   人と人が一緒に働くという日常にどう向き合うか。 新しい波に肯定的にも否定的にもならず、常にそこに在る事実を注視できるかが、 大切だと思っています。   方程式がオンラインでもオフラインでも、答えは同じ。 信頼をすること、信頼をしてもらうこと。   ビジネスはお金のためにやっていると答える人は多いと思いますが、 そんなもんじゃない、社会生物の総合格闘技のようです。           アナログネイティヴも、デジタルネイティヴも混在する現代、 これを攻略した人・企業はこれから強いですよね。

【海外移住】フィリピンへの移住方法全パターンご紹介☆〜ビザの種類・特徴について〜 ダズ・インターナショナル

ダズインターナショナルの星野です。 前回ベトナム移住についての記事を書かせていただきました。 ※ベトナム移住に関しての記事がこちら。 https://does-inter.com/article/post2/hoshi-article4 今回は、約1万6,800人の日本人が住んでいると言われている、フィリピンへの移住方法やビザについてご説明いたします。 「海外移住を検討している方」や、「海外移住を全く考えていない方」にも、参考となれば嬉しいです。 ダズ・インターナショナルと一緒に将来の移住計画を立てましょう。 フィリピン移住 – フィリピンってどんな国? <有名都市> フィリピンは、3つの地方に分かれています。(※図1 ) そして観光にも留学にも人気な国だと私は印象があります。観光としては、セブ島やボラカイ島やパンダノン島など綺麗な海沿いで滞在する人も多いでしょう。 また、留学でもセブ島は人気であり、そしてフィリピンの中で最も発展した都市マニラや、アメリカ空軍基地があったクラークなどが留学に人気な都市のようです。 <人口分布> フィリピンの人口を年齢で分けると綺麗な三角形(※図2)になります。 これは、日本とは違い若年層の人数が多いことを表します。 そして平均年齢はなんと24歳と若く、人口も2091年まで人口増加が続くとの試算もあり、若い年代の人口が増加が続くとされており、今後経済成長が期待される国の一つでもあります。 <日本人が多い地域> フィリピンには、約1万6,800人の日本人が住んでいると言われていますが、日本人が多い地域としては、以下3都市になります。 ①ルソン地方(フィリピン北部)に在留邦人全体の約78% (1万3,790人) ②ビサヤ地方(フィリピン中部)約14%(2,541人) ③ミンダナオ地方(フィリピン南部)約7.8%(1,372人) <特徴> フィリピンは、、大家族が多く、家族を大切にしたり年長者や子どもに優しいと、とてもあたたかい人が多い国です。 フィリピン現地の方とのビジネスを行う上での関わり方として知っておきたいこととしては、フィリピンでは「フィリピンタイム」というのがあるというっことです。 これは時間どおりに物事が進まないというフィリピンの特徴のことを表しています。 ・待ち合わせを17時に約束したが30分たってもこない ・依頼を頼んだ業者が時間通りになかなかこない などは、当たり前に起こるという、おおらかな文化があります。 なお、大事な商談や飛行機の時間など絶対に遅れてはいけないことは把握しているようですが、 約束をするときは、「そういうものなんだ」と理解して気楽に待つか、予定より早い時間で伝えとくなど調整するのがいいかもしれません。 また、フィリピンでは「プライドが高い」方が多いようで、人前で叱られたりすることを恥だと思う傾向があります。 日本では上司が部下に人前で指摘をすることはよくあることですが、フィリピンでは相手が一人になる環境でことばを選んで伝えることがよいでしょう。 文化を理解した上での、生活がより良い関係を生み出せると思います。 そんな平均年齢が24歳と今後の経済成長が期待されているフィリピンに移住・滞在するにはどんな方法があるのでしょうか。   【目次】 – フィリピン移住 – 入国情報/ビザなし入国 – フィリピン移住 – 観光ビザ(Tourist Visa.9A) – フィリピン移住 – 特別居住退職者ビザ. SRRV(Special Resident […]

【ビジネス用語、状況を分かりやすく解説〜日本が世界に勝てる業種、FDAって何?、タイランドエリートでタイへ移住〜】ダズ・インターナショナル

  はじめに 海外と関連したビジネスを始めるにあたって、色々下調べをすると思います。 その際に、FDAとか越境ECとか普段は聞きなれない単語が出てきますよね。 ダズ・インターナショナルではそういったビジネス用語を、Youtubeにて分かりやすく解説しています。 3-5分程度で概要が分かるようにまとめているので、ぜひご覧になってみてくださいね♪     目次 自己紹介 東南アジア進出 〜日本が世界に勝てる業種〜 FDAってなに? 〜アメリカへの輸出入〜 タイ移住までの2ステップ 〜タイランドエリート〜 ダズ・インターナショナルについて     1 【自己紹介】 こんにちは。株式会社ダズ・インターナショナルのNishiです。 弊社は、海外進出を希望している企業の進出サポートや 海外移住を希望している方の手続きサポートなどを行っています。   私自身、イギリスへ移住しながらサポート業務に携わらせて頂いています。 移住の詳しい経緯はこちら☆ 日本の仕事を続けながら海外に移住する3つの条件   2【東南アジア進出 〜日本が世界に勝てる業種〜】 こちらの動画では、東南アジアで日本が”他国に勝てる業種” についてお伝えしています 詳しい情報は、Youtube動画をご覧ください☆ ■Youtube■ 「【東南アジア進出】日本が”他国に勝てる業種”をまとめました!」 https://youtu.be/6HuWGaHd1QE 〜概要〜 ■東南アジアの現状■ ・特にタイでは、高齢化が進んでいる →高齢者大国の日本がリードできる可能性大   ■高齢者向けサービスとは?■ ・金融関係 ∟相続サポートなど ・サービス関係 ∟高齢者向け人材派遣 ∟高齢者向けフィットネスクラブ ・消費関係 ∟高齢者向け小売り ∟カラオケなど娯楽関係 ・住宅関係 ∟バリアフリー ∟老人ホーム また、自社の業種やタイプはどの国で成功するだろうか?というようなご質問なども、ぜひお気軽にダズ・インターナショナルにご相談ください。 ●お問い合わせはこちら● https://does-inter.com/contact/   3【FDAってなに?〜アメリカへの輸出入〜】 こちらの動画では【FDA認証】認証が必要な商品・取得方法・違反したらどうなる? についてお伝えしています。 […]

うまくいかない想定を持つ大切さ

多くの中小企業の事業主、特に代表は“この事業はうまくゆく”と思うものです。 この事はとても大切であり、これが事業のはじまりです。     しかし、理想と現実の差は必ずあります。 事業推進とは、その理想と現実の差を埋めながら進む事だと思います。 その事業推進の中でもっとも難しいことは”うまくいかない想定”を持ち続ける事です。 事業推進に熱心になればなるほど、“うまくいくと信じる(信じたい)気持ち”が増大します。 これだけ頑張っているんだから。 これだけ時間をかけているんだから。 これだけお金をかけているんだから。 これらのことが理由となり、客観・俯瞰で考えることが難しくなっていきます。 これは法人に限ったことではないでしょう。 たとえば受験勉強なんかも似たところがあります。 ただし、受験勉強であれば定期的に模試があり、自分のレベルを計測できる機会がありますが、 ビジネスではそういった明確な基準がありません。       「うまくいかなかったらどうしよう?」と疑心暗鬼になることも少なくないと思います。 そこです。 「うまくいかなかったらどうしよう?」を不安のまま放置するのではなく、どうするかを完全に洗い出し、副策をプロジェクト化することが大切です。 不安は不安のままでは何の役にも立ちません。 不安は見える化してプロジェクトすることにより、大きな価値となります。       個人ではどうでしょうか。 うまくいかない想定からつくるプロジェクトはわかりやすいところで多くの方がやっています。 たとえば、保険です。 「想定より早く死んでしまうかもしれない」 「病気にかかってしまうかもしれない」 「事故をしてしまうかもしれない」 など、起きうる不安の可能性に対してお金を払っているわけです。 どうしようどうしようとやっている間にも時は過ぎます。 その中でできるリスクヘッジも同時進行で行うという概念はとても大切です。         たとえばこれは生命保険加入率のデータですが、実に国民の82.9%が加入しています。 うまくいかない想定を持って、その想定も含めて全体のプロジェクトに入れる。 何が不安なのか、その不安はどんな形・色なのか。 “ネガティブなことを考えたくない”という人間の心理の逆に進むことが大切です。   ネガティブなことも注視し、対策を考える。 私たちは海外進出事業に起きうるネガティブなことにどう対処していくかを考え、 不安を課題にするサポートも行なっています。

海外進出を成功に導くには、失敗から学べ!? セミナーで披露した現法経営の失敗談とは?

  こんにちは。ダズ・インターナショナルの田村アツシです。   タイに住んで17年。現地法人経営は10年。 そこそこ長い期間をタイで過ごしてきたので、 まあまあヒドイ、というレベルの失敗は たくさん経験してきました。   その中の一つ。私が現地法人を立てて新規事業として始めた、 在タイ日本人向けの子育てメディアにおける広告営業での失敗です。   ※この記事は、ダズ・インターナショナルが過去に開催したウェビナー「市場調査をやらないと失う3つのこと」をまとめたものです。       知っていたのに、行動しなかったから失敗した… その広告クライアントは、インド系のタイ人でした。   タイバンコクにはインド系の由緒正しい、 すてきなテーラーメイドの スーツショップがたくさんあります。   おおくのインド系スーツショップが顧客をたいせつにする すばらしいサービスで商売をしています。   誤解を招かないようにあらかじめ伝えておきたいことは、 タイのインド人事業者が悪徳であるということではなく、 この失敗は「防げたはずの複数の要因で起こった」 ということです。   そう、じつは失敗の要因を知っていたのに、 私は対策をしなかったんですね…   未収金60万円という失敗の本当の意味とは? そのクライアントが媒体に出稿していた費用、 合計約60万円が未収金になりました。   たかが60万円じゃないかと思う方もいるでしょう。 しかし、当時のわたしにとって60万円の意味は、 金額だけではありませんでした。   その広告案件の単価は、およそ3万円だったからです。   その合計60万円が、どれぐらいの期間で積み重なったものか 想像していただくと、その深刻さがわかってきますね。   知らなかったじゃ済まされない失敗を、事前の調査で防ぐには? ある日、社内の現地経理スタッフが、 「田村さん、このお客さんが広告費を払っていないんですけど…」 と請求書の束を持ってきた時、 馬鹿な話ですが、心の底から驚きました。   『なんで、こんなになるまで、放っておいたの!?』   経理スタッフに対しても、そして自分自身に対しても […]